目次
エアコン
エアコンの構造と洗浄
エアコンの種類
エアコンの種類は家庭用、店舗・オフィス用、ビル用、設備用、工場用、サーバールーム用、低温用など用途で名前が変わり、非常にたくさんの種類があります。
その中でも家庭用や店舗・オフィス用エアコンでは室内機の設置方法によりさらに分類され○○形と呼ばれています。わかりづらい家庭用や店舗・オフィス用エアコンの室内機について主にご紹介します。
家庭用壁掛けエアコン

床置きハウジングエアコン
床に置くタイプのエアコンです。ハウジングというのは壁掛けエアコン以外の家庭用のエアコンのことをいいます。

天井埋め込み型1方向(シングルフロー)
1方吹き(シングルフロー)天井に埋め込むタイプのエアコンで1方向に風が出るタイプを言います。

天井埋め込み型2方向(ダブルフロー)
2方吹き(ダブルフロー)天井に埋め込むタイプのエアコンで2方向に風が出るタイプを言います。

和室壁埋め込み型
和室などの土壁上部に埋め込まれたエアコンです。
このタイプは養生を念入りにしないと、どこからか水漏れを起こすのでタオルなどを事前に敷いて土壁を濡らさないようにしなければなりません。難易度の高いエアコンです。

ファンコイル型

天井埋め込みカセット式4方向(ラウンドフロー)
店舗やオフィスに多い業務用のエアコンです。

天井埋め込み1方向(シングルフロー)

天井埋め込み2方向(ダブルフロー)

業務用壁掛けエアコン

ビルトイン形

工場用エアコン

エアコンの原理
エアコンは室内の空気条件(温度・湿度・気流・清浄度)をその用途、
目的に応じて最も適した状態に調整(コントロール)するものです。
エアコンは「冷やす」だけではなく・部屋のエアー(空気)・コンディショナー(調和機)
と呼ばれます。室内の空気調和を行う4つの言葉を空気調和の4要素といいます。
- 温度 部屋の空気を冷やしたり暖めたりします
- 湿度 部屋の空気中の水分を除湿(加湿)します
- 気流 室内の隅々まで空気を循環させます
- 清浄度 室内の空気中のごみを取り除ききれいにします
空気調和の4要素で室内を快適な環境に調整する役目をしているのが冷媒ガス(フロンガス)です。
冷房原理の基本
1 .気化熱と凝縮熱
注射を受ける前にアルコールで消毒すると、その部分がヒヤッと感じます。 以降はマジオキ加盟者のみのコンテンツになります。加盟者は新規登録をお願いします。
これはアルコールが蒸発するとき、皮膚から熱を奪うためです。
真夏になると庭で「打ち水」をしている風景を見かけますが、これは撒いた水が蒸発するとき、地面や周囲の空気から熱を奪う。つまり水の蒸発熱を利用した一種の冷房手段なのです。このように液体が気体になること、すなわち蒸発